2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

集中検討会 その2

前回の集中検討会の話は、技術会合の席上で登場したWar Room Meeting の訳語に悩んだ時の経験なのですが、今度は逆のケースです。集中検討会を英訳する場面に遭遇したのです。 次のシステム開発のための要件定義をするため、週2回、終日の検討会を今後数ヶ月…

集中検討会 War Room Meeting

今日のテーマは「集中検討会」です。システム開発の要件検討や、障害時のRCA(根本原因解析)の検討会など、IT分野に限らず、「集中検討」という日本語はよく使われます。辞書で引いてもなかなか出てこない単語です。 集中検討会を開いて討議したいと思いま…

レベル別英語学習方法 その3 英語的発想法

よく「英語的発想をするにはどうしたらよいですか?」と聞かれるのですが、そもそも英語的発想とは何なのか私にはよくわかりません。単刀直入、断定的、論理的という特徴はありますが、日本語だって断定的な言い方をすることはできますし、日本人だって論理…

レベル別英語学習方法 その2 フレーズ丸覚え法の効果

英語フレーズ丸覚え説を唱える人と和文英訳徹底練習を唱える人とあるけれど、両方正しいと私は思います。どちらの方法にも一長一短があるからです。フレーズ丸覚え法はどちらかというと初級レベルの人向きです。 自分で作文をして言いたいことを表現するだけ…

Qualify = 評価?

いつも適訳に悩んでいる単語です。You are qualified for 〜 という文であれば、「あなたは〜の資格があります。」と訳せるので全く問題はありません。This component is qualified for the product. このコンポーネントは当該製品用として認定済みです。 主…

品質管理 その3 故障解析 

品質管理はQuality Controlが定訳ですが、Quality Assuranceという場合もあります。 逆にQuality Assuranceは品質保証と訳す場合もありますので、先日も言ったように多対多の関係にあるわけです。 さて、返品したモジュールを修理品と交換してもらって、ユー…

品質管理 その2 故障が発生したら、、、、ハードウエア編

昨日、品質管理の話をしたのでそのついでに故障が発生した後の対応のプロセスも簡単に解説します。ネットワーク装置やシステムなどハードウエアは監視されていて、不具合や故障が発生するとアラームが出るようになっていることが多いです。アラームが出ると…

品質管理 Qualityも様々

製品品質といえば、まずQualityという単語が思い浮かびます。ハードウエアやソフトウエア両方に使える汎用性の高い用語です。もう少しバリエーションを広げたい場合を考えて、類似の表現を考えてみました。 ハードウエアの場合: QualityとReliabilityを意図…

統合化 consolidationとintegration

IT業界には定番になっている用語がいくつもあります。 もう周知の用語かも知れませんが、改めて、ご紹介したいと思います。 消費電力削減や運用コスト、設備コストの削減を図るため、サーバーや装置を大型・多機能の機種に変更し、その分台数を減らすという…