2008-01-01から1年間の記事一覧

雪そり:トボーガンとスレッド

雪にはあまり縁のない東京とSFに住んできた私は、雪をみるととってもわくわくしてしまいます。特に今年は見事なホワイトクリスマスをネバダ州リノで経験しました。一晩で20cm位積もったので、クリスマスの朝は早くから皆が玄関前の除雪をしていました。 雪を…

Five-finger discount  歳末大売出し?!

クリスマスのテーマとしてはふさわしくないのですが、、、、。 一昨日のラジオのニュースで今年は「5本指割引が増えている」という表現がありました。夏前の原油価格急騰、秋に顕著となった金融危機など、急な景気後退に追い討ちをかけられて消費が伸び悩み…

元気をもらう lift my spirit

笑顔がいつも明るくて、一緒にいるとたくさん元気がもらえる人がいる。 そういう人はオーラが出ていて、きらきら輝いていて、仕事も楽しみながらやっていて、生きることを謳歌しているように見える。傍にいるだけで元気が出る。 彼女に元気をもらった。 ⇒ Sh…

要するに、 the bottom line is

色々説明した後で、「要するに〜です」とまとめる時の枕詞として「The bottom line is 〜」をよく使います。このボトムラインとは、貸借対照表の一番下の行を指しています。 Bottom lineを使った用例としては、Improve the bottom line. ⇒ コストを削減する…

念には念を Measure twice cut once

『念には念をいれて』という表現が会議に出てきました。ある辞書には"make assurance double sure"と出ていましたが、個人的にはまだこの表現に出会ったことがありません。その代わり、よく耳にする表現は、"Measure twice cut once”。直訳すれば「2回測って…

乗り換えはこちらです。 Change here.

東京メトロに乗っていると、 「○○線のお乗換えはこちらです。Please change here for ○○line.」 というアナウンスが入る。日本語には何の違和感も感じないけれど、英語版が腑に落ちない。 英語では何と言うのが正解なのだろうと常々考えていたけれど、サンフ…

evolve 世代交代

せっかくこの欄を見に来てくださったのに、本文が何も書かれていなくてがっかりさせてしまった方々ごめんなさい。やっとエントリーです。 evolve(名詞形evolution)は「進化する」というのが定訳です。ダーウィンの進化論の「進化」です。 ITの分野でも英語…

Future Proof 投資の保護

このページにせっかくリンクしてくださったのに、中味が空っぽでがっかりさせてしまってごめんなさい。エントリーを書いている暇がなかったので、とりあえず表題だけを忘れないように書いておくので精一杯でした。 今日のの一言はFuture Proof、フューチャー…

架空 Aerial vs Virtual

「架空」は何と読みますか? 「かくう」と読んだ人は文系寄り(?)かもしれません。 架空の人物、架空の設定など実在しないという意味ではvirtualです。 「がくう」と読んだ人は通信系に関係がある人かもしれません。 架空ケーブルといえば、地下埋設ではな…

バイリンガルプロジェクトの管理 How to manage a bilingual projec

今までも何回か、プロジェクト担当通訳をやったことがあるけれど、プロジェクトマネージャの立場ではなかった。今回はプロジェクトマネージャにアドバイスをする立場でもある関係上、プロジェクトにおけるコミュニケーションの進め方について改めて考える機…

A perfect storm 同時多発は千載一隅?!

某IT企業でのプレゼンテーションで "a perfect storm" という表現を使った人がいて印象に残りました。映画 "Perfect Storm" のヒットによりよく使われるようになったフレーズです。元々の意味は、一つ一つの事象はさほど大きな被害をもたらすほどの威力を持…

user experience 品質

日本人は、品質をとても重要視しています。 例えば、電話の音声品質、ネットサーフィングのネットワーク品質、コールセンターにおけるお客様対応の品質など、例を挙げればきりがありません。場合によっては性能(ネットワークのレスポンスタイムや遅延)まで…

顧客の囲い込み customer loyalty

CRMがホットな話題だった当時、「顧客囲い込み」という用語がとてもよく使われていました。「(顧客の)囲い込み」を和英辞典で引いてみると enclosure surround captive attract (customer) retention などの訳語が出ていました。Encloseやsurround、corral…

monetize お金にする

「〜化」という表現はとても便利な日本語で、なかなかそれに対応する的確な英語表現が見つからないことが多いのですが、「〜tize」が使える場合もあります。Monetize 辞書には、(金属を)鋳造して貨幣するという意味が出ていましたが、(何かを)換金する、…

英語っぽい表現

たまたま見ていたTV番組で、 「それではビデオを見てください。わずか3分のビデオですから。」 「見よう。見よう。("Let's watch it.")」 「見ましょう。("Let's have a look!")」 というやり取りがありました。 英語っぽい表現だなと思ったので書き留め…

会計年度 Fiscal Year

日本の政府も大抵の企業も会計年度は4月始まり3月締めになっています。 アメリカは、政府関係は7月1日始まり6月31日締め。けれども企業はばらばらで12月31日締めがあるかと思うと7月31日締めがあったり、11月30日締めがあったりです。さて、会計年度は英語で…

How successful was it? 効果がありましたか?

"In order to improve the language skill of the students, the school offered a workshop after school." "How successful was it?" "How successful was it?"を直訳すると、「それはどれだけ成功しましたか?」となりますが、ここでは「どれだけ効果があ…

英語ができるようになりたい! I wanna be able to sepak English!?

「英語ができるようになりたい!」を英訳するとどうなりますか?I want to become able to speak English. でしたか?そこに自分の英語学習の目標が反映されているのに気が付きましたか?英語ができると言っても、読む、聞きとる、書く、話すと主に4つのスキ…

人は城、人は石垣、人は堀 Human Asset

「IT部門はもはやコストセンタではなく、企業にとっての戦略的重要部門です。」という表現をよく耳にするようになりました。これまでは、社内ユーザーのためにインフラを整備し、アプリを開発してきたので、会社の増収増益には直接貢献していないと見なされ…

認証管理 Authentication その2 credential

2008年5月1日のエントリーも認証管理にかかわるコメントです。認証(authenticate)する際に、ユーザー名とパスワードだけではなく、バイオメトリクス(生体認証)なども併用するケースが増えてきました。iris :虹彩を使う場合 finger print:指紋を使う場合…

リソースが足りない stretched thin

この一週間、北カリフォルニアに広がる大規模な火事に伴い、消防隊や消火設備などのリソースが不足し、消火作業が思うように進まないというニュースが報道されています。リソース不足は、ITの分野でもよく使う表現です。Because of the size of the fire, …

雷 Thunder

エンジニアリングとは無関係の英語なのだけれど、別なコラムで雷について書いたついでに一言。 英語では、稲光と雷鳴は別々な単語なので、「雷」で一括りにすることができないことがある。稲光: lightening (ライトニング) 稲妻: lightening bolt (ライト…

岩手宮城内陸地震 Iwate-Miyagi Inland Earthquake

6月14日の早朝、岩手県・宮城県にまたがる内陸部で大きな地震がありました。 マグニチュード7.4。 かなりの規模を持つ大地震だったにも拘わらず、被害者の数が比較的少なかったのは何よりですし、救助隊や災害援助隊の対応も迅速だったのは素晴らしいことで…

中くらい mediumとmiddle

中は要注意です。 上中下の中と、大中小の中とでは、対応する英単語が異なります。大きさや程度を表わす「中」はmedium(ミディアム)。 上中下など位置を表わす「中」はmiddle(ミドル)。 middle age:中年 mid-June (middle of June):6月半ば

クールビズ ”Cool Biz”

ぐずついた天気が続いた5月も終わり、日本もいよいよ入梅ですね。 省電力化が叫ばれる昨今、「クールビズ」が見直されるかもしれません。クールもビズ(ビジネスの省略形)も単語自体はれっきとした英語なのですが、「クールビズ」という表現はまだ英語圏で…

今日の一言 Phrase of the day

サービスメニュー:service offering オーバースペック:over-provisioning エコフレンドリー:ecologically friendly, green「エコ」はまだあまりエコと略さずエコロジー(ecology)、エコロジカル(ecological)と言うことが多いです。 Greenは動詞として使え…

Search & RescueとRecovery  救命救助活動

中国四川大地震の被害は想像を絶する規模です。 被災者は450万人とも言われています。 余震なのにマグニチュード6規模の地震が発生しており、山崩れや土砂に堰き止められた河川の氾濫などの二次災害や、不十分・不可能な衛生管理による疾病、疫病などの三次…

Community コミュニティ

ユーザー同士が集まってグループを作るとコミュニティと呼ばれる。メーカーやベンダー同士が集まってグループを作ると、コンソーシアムとか業界(Industry)と呼ばれる。コンソーシアムという場合は、何か目的があり、その目的を達成すべく同業者同士が集ま…

identity management 認証管理

認証というと定訳はauthentication.「オーセンティフィケーション」ではなく「オーセンティケーション」ですよ。間違えて発音しないようにね。でも認証はIdentity Management(身元管理)というもっと大きな概念の一部です。ITの分野では「認証」という堅…

Health check (動作状態確認)

システム監視の分野では、人間の健康管理や医学的な用語が流用されているケースがよくあります。身近な辺りではdiagnose (diagnosis) heat beat keep alive self-heal health check障害発生後の解析では forensic (検死) なんて表現も使われています。 元々…